ねー?
かわいいでしょー?

どうしましょうこれ。
なんに使う?
これでガウチョパンツっていうのも面白いかもね?
あー、でも切るのもったいない。
このまま肩掛けにしちゃってもいいかも。
手を通す穴だけあけた「マーガレット」でもいいかも。
悩むねえ!
超あったかいから、真冬用の何かを作ってもいいなあ・・・。
ところで秋冬のガウチョパンツ、パターンがまだできてません。
もう少しお待ちを・・・(^^;
・・・・・・・・・・・・
ルナもこのくらいにしとけばみーたろだって・・・

このあとまたガウガウになっちゃったのは内緒です。
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-29 23:13
| その他
今日から日暮里でセールが始まっています。
秋冬のガウチョパンツ用にと買出しに行ってきました。
分厚いウールを12メートル。
特大バッグにもなかなか入りきらない量。
それでも無理やりぐいぐい押し込んで、担いで帰ってきました。
すんごくかわいい生地がありますからね。お楽しみに。へへっ。
自分一人で使っちゃうかも。あんまりかわいいから・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・
みーたろさん みーたろさん

みーたろさんてばあ

かまってかまって~

かまってってばあ

ぐいぐい

ぐいいいいっ

うがが・・・

「やりすぎっ」 しゅ~ん・・・

ルナは相変わらずめっちゃ積極的です。
笑えちゃう。
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-28 21:47
| 買出し・お気に入りのお店
もうすぐ10月ですね。
10月と言えば・・・タフがやってきたのも10月でした。
忘れもしない、あれは10月10日の体育の日。
外で子猫のミギャーミギャーというすごい鳴き声がするので、何事かと出て行ってみたら
近所の人がノラの子猫を捕まえて捨てに行こうとしていたところだったのでした。
ちょっと待ってと引き留めて・・・・
まあいろいろあって結局うちの子になったのでした。
今ではこんな どえ~ん なタフですが

あの時は

こんな・・・なんというか・・・とほほな感じの子猫でした(^^;
実を言えば、最初からすごく欲しくて譲ってもらったというわけでもない。
見た目がかわいくて・・・なんてわけでもない。
行き掛かり上、仕方なくと言う感じでうちの子になったタフ。
最初はこの子のことを愛せるかしらと思ったけど、なーんのなんの、
もうかわいくてかわいくて。
飼ってしまえばみんなうちの子が世界一。

タフは妙なところでチッコしちゃう癖があって、今でも実は結構苦労してるんですが
それでもたいして腹も立たないのです。
ほんと、かわいいです。 ←親バカです。
ところで、タフを引き取る直前に行った旅行の写真がこちら。

北海道の空知川~♪
これは「ダッキー」というゴムボートです。
実はわたくし船下り好きでして。
旅行先で船下りとかカヌーとかのアクティビティがあると結構参加しちゃうほう。
楽しかったなあ。
いつかまた挑戦したいなあ。
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-25 22:16
| 旅行・お出かけ
朝晩は冷えるのに昼間は暑くて着るものに困ってしまいますねー。
まあ人間は着たり脱いだりできるからまだいいけど、猫たちは一年中毛皮で大変だ。
さて来月のお題。
どうしましょうねえ。
生地の買出しに行って、秋冬向きの生地なんかを見繕ってこようかな。
ガウチョパンツ、コーデュロイとか起毛のビエラとかで作るといい感じかも。
良いのがありますように~。
。。。。。
人間に こころをゆるす って どういうことすればいいのかな

ルナたん、人間を観察中。
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-24 21:44
| お教室・お題
今日のレッスンは、またしても、ですよ。
またしても、タタミヘリの斜め掛けショルダー。
いやー、人気は衰えませんねえ。


リュックとしても使えるというのがいいって言ってくださって嬉しかったな~。
こちらの方々、先月はタタミヘリのファスナー付きトートを作りにいらしたんですが、
このところそればっかり使っておられるそうです。
するとそれを見た皆さんからすごーくうらやましがられるんですってー。
自分で作ったというと、信じられない、自分も作りたい、一緒に習いに行きたいって言われると。
あらま!ぜひ来ていただきたいわ!
でもこの生徒さん、以前習ったバッグを自分で作りたくて手芸屋さんに行ったら、タタミヘリテープは端切れくらいしか売ってなかったんですって。
店員さんに聞いたら、去年くらいまではあったんですけどねーって言われたとか。
やっぱりか。ブームは去ったか。
んー、でもここではまだ人気が続いてるんだがなー。
もう少し、続けたいんだけど、材料が無くなりませんように。
ていうかやりたい人おられたら早めに言ってください!
ほんとに材料がこのところ怪しいんです。
入荷量が少ないんですよう。
廃版のものもちらほら・・・。
ご予約はお早めに~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

タフが枕使ってた。笑
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-23 22:58
| お教室・お題
今日のレッスンはキキのワンピースでした。
キキって、ほら、魔女の宅急便のね。
画像を見て、よくわかんないけどこういう感じかなーなんて
生徒さんと相談しながらデザインを決めまして
前もってパターンを引いておいてから本日のレッスンとなりました。
こちらの生徒さん、うちのお教室でのレッスンはまだ二回目なんですが、
一回目でもいきなりワンピースを縫った方なので今回も大丈夫かと思いまして・・・。
しかしパターンを引いてみたら結構あれこれと、やることがてんこ盛りのワンピースとなり、
実際に始めてみたらやっぱり時間がかかりました(^^;
途中、すっかり疲れ、お茶して一服。
おやつを食べたらまた元気が出てきてがんばって縫い縫い。
黙々と縫ったおかげで・・・

やったー!できましたー!
いい感じいい感じ~。
少しだけハイウエストにして、たっぷりタックをとってふんわりさせました。
袖口は生徒さんの希望でギャザーを寄せてパフスリーブに。
後ろあきはループのボタン留め。

いいねえ。

ふわっとした感じがキキっぽいです。

たましいちゃんも嬉しそうだね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで先日、ちょっと音の大きかったミシンをまたしもだミシンさんにお願いして調整していただきました。
送った次の日に現地に届き、その日のうちに直してくださり、次の日には発送。
金曜日に発送して月曜日の昼からはすぐにそのミシンを使うことができました。
大阪は遠いし、やっぱり地元で、とおっしゃる方が多いのですが、
この速さなら距離を感じません。
一方、「地元ならすぐにメンテナンスに来てもらえると思って近くのミシン屋さんで買ったのに、アフターフォローが全然なくて・・・。」という声も良く聞きます。
ミシンはメンテナンスしながら長く使うもの。
遠近よりも、メンテナンスをきちんとしてくれるミシン屋さんとつながりを持っていたいものですね~。(^^
そりゃもちろん、近くてメンテが上手いのが一番ですけど、でもそんなミシン屋さんが近くに無いなら、遠くてもメンテのうまいところ、信頼できるところに頼みたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・

来られる方、来られる方、みなさんルナとみーたろの関係を気にしてくださってます。
寒くなったおかげでルナはみーたろとくっついて寝られるようになってますよ。
ルナ、よかったねー。
キキって、ほら、魔女の宅急便のね。
画像を見て、よくわかんないけどこういう感じかなーなんて
生徒さんと相談しながらデザインを決めまして
前もってパターンを引いておいてから本日のレッスンとなりました。
こちらの生徒さん、うちのお教室でのレッスンはまだ二回目なんですが、
一回目でもいきなりワンピースを縫った方なので今回も大丈夫かと思いまして・・・。
しかしパターンを引いてみたら結構あれこれと、やることがてんこ盛りのワンピースとなり、
実際に始めてみたらやっぱり時間がかかりました(^^;
途中、すっかり疲れ、お茶して一服。
おやつを食べたらまた元気が出てきてがんばって縫い縫い。
黙々と縫ったおかげで・・・

やったー!できましたー!
いい感じいい感じ~。
少しだけハイウエストにして、たっぷりタックをとってふんわりさせました。
袖口は生徒さんの希望でギャザーを寄せてパフスリーブに。
後ろあきはループのボタン留め。

いいねえ。

ふわっとした感じがキキっぽいです。

たましいちゃんも嬉しそうだね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで先日、ちょっと音の大きかったミシンをまたしもだミシンさんにお願いして調整していただきました。
送った次の日に現地に届き、その日のうちに直してくださり、次の日には発送。
金曜日に発送して月曜日の昼からはすぐにそのミシンを使うことができました。
大阪は遠いし、やっぱり地元で、とおっしゃる方が多いのですが、
この速さなら距離を感じません。
一方、「地元ならすぐにメンテナンスに来てもらえると思って近くのミシン屋さんで買ったのに、アフターフォローが全然なくて・・・。」という声も良く聞きます。
ミシンはメンテナンスしながら長く使うもの。
遠近よりも、メンテナンスをきちんとしてくれるミシン屋さんとつながりを持っていたいものですね~。(^^
そりゃもちろん、近くてメンテが上手いのが一番ですけど、でもそんなミシン屋さんが近くに無いなら、遠くてもメンテのうまいところ、信頼できるところに頼みたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・

来られる方、来られる方、みなさんルナとみーたろの関係を気にしてくださってます。
寒くなったおかげでルナはみーたろとくっついて寝られるようになってますよ。
ルナ、よかったねー。
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-22 23:24
| お教室・お題
本日のレッスンは、またまたH型の肩紐のエプロンでした。
生徒さんのサイズに合わせ、肩紐の長さなど細かいところを手直しし、ピッタリになるよう調整しました。
どなたもそうですが、自分にピッタリのサイズのものというのがなかなか見つからない、とおっしゃいます。
ウエスト回り、身長、なで肩・いかり肩・・・。みなさんそれぞれ、気になるところが違います。
今日の生徒さんは細身な方なので、市販のエプロンだと脇があまってぶかぶかなのが気に入らなかったそうです。
ちょうどよく調整してもらえるというのがとても嬉しいと喜んでおられました。
だって、そういうのができるからこその手作り。
そこが醍醐味ですもんね~。



いいですね。
さりげなく体にフィットしていて上品です。
この生地は生徒さんが持って来られたものです。
裏のバイアスが見えないのが残念ですが、バイアスは薄紫の花柄で、これもとてもかわいかったんですよ。
こういう場合はいっそわざとバイアスが見えるようにしてもかわいいかもしれませんねー。
家でも作られますかとお聞きしましたら「少なくとも4枚は作ります!」って。
わーお、頼もしい! がんばってくださーい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お仏壇のお花だよ、ルナ。

鶏頭とリンドウ、赤と青の対比がきれいだね~。
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-21 23:44
| お教室・お題
昨夜はびっくりしました。
ものっすごい大雨、稲光と雷鳴で目が覚めた上に、拡声器での津波注意報がわーわー。
寝不足~。
さて本日のレッスンは・・・
生徒さんのご希望はVネックのエプロンだったんですけど、
いつものイメージから言うと、この方はH型の肩紐のほうのエプロンがお似合いになりそうでした。
もしかしてこちらのほうがお好きかも、とサンプルをお見せしたら「ああ、そうですね。そっちのほうが。」
やっぱり~。
で、カラフルなechinoの生地を使っていただきまして、このようになりました。

元気が出そう!
楽しくてかわいくて、とってもおしゃれ。
素敵です!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ルナちゃん、ごきげん。
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-18 22:38
| お教室・お題
今日は寒かったですねえ!
11月並みの気温?
あまりの寒さにどうにもこうにも我慢できなくなって、冬物を出しました。
まだ9月なのに!
今日は明日以降のレッスンに備えてパターンを引いたり調べ物をしたり。
何も縫ってはいないし、完成したものはないんだけど、
パターン作成でちょっと発見したことがあって嬉しかったな。
謎だったことが解けた・・・・と思う。
時間ができたらトワルで確かめてみよう。
・・・・・・・・・・・・・・
寒さのおかげか・・・・

くっついて寝るとあったかいからね~。
ルナ、良かったね~。
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-17 22:59
| 服
本日のレッスンは・・・
ゴブラン織りのトートバッグ!



あら素敵!ぱちぱちぱちぱち!
私が自分で使っているゴブラン織りのトートバッグを生徒さんがご覧になって、似たようなものが作りたいということでこの生地でレッスンしました。
大胆なバラ柄のゴブラン生地で一見派手なのですが、生地を広げた時の印象とこういう小物になった時の印象って全然違います。
バラだけでなく小さな花にも目がゆき、ほどよくかわいいバッグになりました。
しかし・・・今日はあせりました。
革テープが思いがけず硬かったので、これは生徒さんには無理かもと思い、ここは私がやりましょうと交代して私が縫ったんですけどね、
ほんとにほんとに革が硬くて、いつもなら素直に縫えるところで針が止まって「ブブブブ・・・」
(ミシンちゃんの悲鳴が聞こえたよ カンベンシテー って)
がんばれがんばれって言いつつ、プーリーに手を添えて応援したんですけど、その肝心のプーリーが・・・。
急になんだか遊びが出ると言うか、妙に軽く回るようになってしまって ヤバー ??
どうやら内側のプラスティック部分が折れたみたい。
ぐすん。
またしもだミシンさんにお世話にならねば・・・。
わかってたのよ、こうなるの。
無理に回したらこうなるって、知ってたのよー。
ごめんね、ミシンちゃん。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
憎めないこの柄。笑
「ハナクソ」なんて失礼な名前で呼ばれているそうです。

やんちゃっぽいなあ。
■
[PR]
▲
by kobo-nona
| 2015-09-16 20:31
| お教室・お題